忙しい人にお勧め外遊びの拠点を入手してみた
ご無沙汰しております。ブログ更新をさぼって変わらずの楽しいアウトドアライフを楽しんでおります。
実は、ここ最近ずーっと悩んでる事がありまして・・・。
その悩みを嫁に相談する下りから今日のお話は始まります。
ん~あ~・・・あの・・・突然だけどさ、今度山小屋を買おうと思うんだ。
え・・・・?はぁぁ??
いや、あのね・・・最近は仕事が忙しいじゃない?
そうね、頑張って働いてくれるのは私的にも嬉しい話なんですが?
毎日仕事、仕事で週に一回の休みは息子は小学校があるじゃない?
まぁ水曜日が休みならそうなるわね。それとその話とどういう関係があるの?
いや~今まではさ、息子が家に帰ってくるのを待って、キャンプに連れて行ってさ。
うん。無茶苦茶してるよね。
朝6時位には撤収して学校に送ってたりするじゃない。そしてそれから出勤という・・・
まぁ、誰がどうみてもアホよね。
冬になるとさ~装備が多くなって設営撤収が面倒なんだよね・・・
んじゃ行かなきゃいいんじゃないの?
いや、それはこう・・なんというか・・。自然が僕らを呼んでいるというか、なんというか・・・
まぁ、それは私を連れていくと言わなきゃ自由にしてくれていいんだけどさ。
予約や、チェックイン・チェックアウトを気にせず、設営も撤収もいらないロッジみたいのがあればと思ってさ。
はぁ・・・つまり別荘を買いたいっていう事?
いや、そんなお金のゆとりはないし、そもそもキャンプと違う方向変わってくるから。
んじゃどういう事なのよ?
いや、キャンプ道具とか置いておける小屋みたいなのでいいんだよ。
言ってる意味がわかりませ~ん。
あの、前に泊まった智光山公園キャンプ場のロッジ覚えてる?
あーあの私が無理やり連れられていった、木の小屋で何にもなくて、マット引いても背中が痛いわ、洗面所もトイレも全部外に出なきゃいけなくて、寒いわ大変だわお家に帰りたいわで、私が散々な目にあったところ?
あ・・・・あ、はい。
で?
あぁいう所を山奥に買って、山登りの前泊に使ったり、キャンプ道具置場に使ったり、薪小屋立てたり、薪ストーブ入れたりして使えるといいなぁ~・・・なんて考えておりまして。
考えておりまして?
そこだと、設営撤収もいらないし、息子と楽ちんで外遊びが出来るなぁ~なんてね。
で?
で、・・・・・・・今日狙ってた小屋の契約をしてきた。
え?
・・・・・・・小屋の契約をしてきたので、来月決済です。ぱんぱかぱーん♪・・・・なんちゃって・・
はぁぁぁぁぁぁぁ?
で・・ですよね~~
そういうのは相談とは言いません!事後報告というのですっ!!
まことにおっしゃるとおりです。。
そんな夫婦漫才を経て、購入する事になった山小屋。
トップ画像のこれです。
トイレ、お風呂、炊事場は共同設備。
別荘とは程遠い、山小屋。キャンプやられてる方なら想像しやすいとは思いますが、まさしくキャンプ場に併設されているロッジ、バンガローをイメージして頂ければ結構です。
価格も驚くほど安く、維持費もほぼほぼ光熱費位。嫁も、まぁそれくらいならいいか~という許可が出た位の物件ですが、日々キャンプや山登りをしている身になれば、この環境は逆にプラス要素でしょ。
年間キャンプ場や山小屋に払っている金額を考えれば1~2年で元が取れる計算です。
場所は秩父の山奥になりますが、練馬の我が家から高速で1時間30分。アクセスもまずまず。
これからは、ここを拠点に山登りや渓流釣り、山小屋の改修。薪づくりや外遊び。
暖かくなったら、『居酒屋じょにー』改め、『山小屋じょにー』としてイベントをやったりしようかな~と考えているので、お楽しみにお待ちください。
小屋の改修風景などはまた記事としてアップしていきたいと思います。
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
最近ではインスタに近況をアップする事が多いので、ご興味がある方はのぞいてみてくださいね。
>Facebookページにご参加下さい |
Facebookページではブログには出てこない最新キャンプ計画や、嫁とのこぼれ話等も公開しています。応援して頂けるやさしい方は『いいね』をクリックしてFacebookページにご参加下さい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。