ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

これで冬キャンプも大丈夫?2WDハイエース雪道考察

   

これで冬キャンプも大丈夫?2WDハイエース雪道考察
※写真はイメージです

先日ぽりんぽりんしてきたスイートグラス。行きには粉雪も舞っていました。
だんだん冬になってきましたねぇ・・・

我が家のキャンプ車はハイエース。
3000ccセダンやら軽自動車やらもあるにはあるんですが、やはり圧倒的に車載力が違います。
特に冬キャンプとなると、幕や暖房器具を含めるとそれなりの荷物に。

これで冬キャンプも大丈夫?2WDハイエース雪道考察 これで冬キャンプも大丈夫?2WDハイエース雪道考察
うーん・・・冬のキャンプ足はどうしよう??

そんなに雪が心配なら行かなきゃいいんじゃない?jk


いやー折角冬にキャンプをしても、風邪ひかせない装備が揃ってきたからねぇ・・・

ふーん、でもバンだと雪道危ないんでしょ?

2WDのリア駆動、フロントエンジン、リア空っぽの車で雪道咬むイメージが沸かないんだよねぇ

??よくわかんないけど、危ないんだったら行ったら絶対ダメだからね

ですよねぇ・・・

セドリックじゃだめなの?

いや、あの車もFRな上にドッカンターボだから・・・

???いや、よく理屈がわからない・・・

雪道用にジムニーとか遊び車買っていい?

絶対ダメ!

ですよねぇ・・・


そんな会話をしつつ、自分以外がキャンプに行く事に抵抗を感じなくなってきている嫁。
今年で随分とキャンプに対する情熱の理解を得られたと思います。

ともあれ、車載を考えるとハイエースをなんとかするしかないんですが、どうも雪道を走っているイメージが沸きません。一番問題なのは、昨年までインドア派だった九州出身の私。
都内でまれに降る雪道しか運転歴がないんですよねー



対策予定

 ・スタッドレスタイヤの購入

 ・駆動輪用チェーンの購入

 ・輪止めの購入

 ・ハマった時用スコップの常備

 ・助けてもらう用牽引ロープの購入

 ・ロードサービスへの加入

 ・リア重り用に薪を車載ぎりまで積み込み



これである程度までならいけるかなぁ~??なかなか悩みは尽きません。。

雪道にお詳しい方がいらっしゃったらアドバイス下さい!




雪道とはまったく関係ないですが、前にぶつけて割れちゃってたテールランプを今日交換してみました

■ ビフォー
これで冬キャンプも大丈夫?2WDハイエース雪道考察

■ アフター
これで冬キャンプも大丈夫?2WDハイエース雪道考察

ちょっとガラが悪くなりました(苦笑







これで冬キャンプも大丈夫?2WDハイエース雪道考察
えっ!!クリスマスにキャンプ??えっ?私も???




>Facebookページにご参加下さい

Facebookページではブログには出てこない最新キャンプ計画や、嫁とのこぼれ話等も公開しています。応援して頂けるやさしい方は『いいね』をクリックしてFacebookページにご参加下さい。


同じカテゴリー(道具レポート)の記事



この記事へのコメント
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
我が家も困ってます。
車をかえたから、スタッドレスを買わなきゃなんですが、
平日は車乗らないしな~。
スタッドレスって、数年しか使えないのに高いですよね。
私もジムニー欲しいです♪( ´θ`)ノ
8823mm8823mm
2012年12月03日 17:31
こんばんはー

ハイエースの積載量はハンパじゃないですものね!!

やはり雪道はそれなりの覚悟は必用です

そもそも~貨物車両なので…最低でも150㎏は荷台に付加をかけておかないと…雪道では暴れ馬になってしまいます(汗)

皆さんトランポとして使うときはベットキットを積んで荷を稼ぎますよ!!
多少リアに重みを着けてスタッドレスを履けば~大分違うと思います!!
fumiyuki2336
2012年12月03日 17:57
…なんちゅーバブリーな会話…www
ウチみたいなビンボー一家じゃ恥ずかしくてもご一緒できないかもwww
雪道はほんと気をつけてね~、マジで…
くみチャン
2012年12月03日 21:31
我が家もある理由で車の買い替えがどうしても必要になりそうなんですが、これからの冬本番を考えると、とりあえずはスタッドレスかな~程度に思っていました~

しかしそれ以外にもいろいろ必要ですね^^;

牽引ロープなるほど・・

雪道なんて走ったことないので、もう南国キャンプに行くかなとか・・・

悩みはつきません

みーパパみーパパ
2012年12月03日 22:49
★ジョニーjpさん
こんばんは

我が家も今年初めてハイエースで
冬を越します♪

こちらは雪国なのでちょっと心配です

私もジムニー探そうかなって真剣に思いました(笑)

じじ1202
2012年12月04日 23:02
こんばんはー beefです。

ど素人の私ですが、クリスマスにキャンプ行こうと急ピッチで

準備していますが・・・・ 車!

気づきませんでした! 当然滑り止め必要ですよね、当然

最近色々買って、お金さびしいのです・・


しょうがないので、我が家は3年前に買った鉄のチェーンにします、やだな~

beefbeef
2012年12月05日 23:40
8823mmさんこんにちはー

悩みますよねー
私も本気でジムニーの中古探しちゃいましたよ
アウトドアはまる前までは寒がりだったので
冬は素直にひきこもってたんですけどね

ジョニーjpジョニーjp
2012年12月06日 16:11
fumiyuki2336さん

色々とアドバイスありがとうございます!
ベットキットは年中積んであるので、薪をしこたま積んでいこうかと。
重り兼スタック対策として砂袋も積んでおこうかどうかも悩んでます。

とりあえずは挑戦してみてダメだったら雪中キャンプで乗り越えます!(笑

ジョニーjpジョニーjp
2012年12月06日 16:13
くみチャン

バブリーというか、必要というか。。
街遊びが減った分、アウトドアに入れ込めるというか(苦笑

雪道気を付けて遊びまーす!

ジョニーjpジョニーjp
2012年12月06日 16:15
みーパパさん

私もスタッドレス履けばいいんじゃない?
位だったんですが、よくよく考えてみたら冬車じゃないんですよね

雪道の運転、つぶやき村では

『気合と根性』

だそうです(笑

ジョニーjpジョニーjp
2012年12月06日 16:18
じじさん

ハイエース怖いですよね
雪が降る地方だと余計ですね~
運転のご無事を祈っております
有益な情報があったら共有しましょー

ジムニー未だに欲しいです(笑

ジョニーjpジョニーjp
2012年12月06日 16:20
beefさん

クリスマスキャンプいいですね~
場所によってはそんなに積雪しないと思いますので
そんなところを探してみてください

運転お互いに気を付けましょう♪

ジョニーjpジョニーjp
2012年12月06日 16:22
はじめまして。 いつも楽しく読み逃げされていただいてます^^

今回 雪道の話だったんでちょこっとコメントを・・・

こちら北海道でFRの車に乗ってる人は トランクに砂20kg×2を置いてる人もいます。

坂道で滑って登れない時に撒くのとオモシを兼ねてらしいです。

北海道だと坂道に砂箱なる物も設置されてる場所もあります。 砂あると便利ですよ^^

気を付けないと車内を砂だらけにしちゃうけど!

後は 内地の雪の多さがわからないけどスノーヘルパーがあると安心だと思いますよ。 

チェーンをヘルパーの代用にも使えますが高価だし最近のタイヤは良くなったんでチェーンまで持ってません!

我が家の積載品(FFのフィット)

スコップ・砂袋2Kg・ヘルパー・牽引ロープ

参考まで
masadayo-nmasadayo-n
2012年12月07日 10:05
masadayo-nさんはじめまして

詳しいご説明ありがとうございます~
いやはや、本場の方はさすがですね!

スノーヘルパーは是非とも購入しておこうと思います。
調べてみたら結構安いんですねー

1度だけ道央道の雪道を走った事があるんですが、みなさん速い速い!
もうこれはダメだと思った事をさっき思い出しました

今後共宜しくお願いします!

ジョニーjpジョニーjp
2012年12月09日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
これで冬キャンプも大丈夫?2WDハイエース雪道考察
    コメント(14)