かわせみ河原 乾燥キャンプレポート
先日の豪雨キャンプから2日。
ドロドロのデロデロになったテント他キャンプ用品達を洗浄と乾燥に行ってきました。
今回は平日の為、嫁どころか息子もお留守番です。
弟1号と、二人の兄弟キャンプ。
久しぶりにのんびりしたキャンプが出来ました。
ドロドロと泥が付いてるキャンプ用品達。
思いっきり水をぶっかけたかったので、サイトに水道が付いている所を探していたんですが、水道付サイトはどこも高規格。
高規格=高価格という悲しい調査結果になったので、一日300円という河原で洗浄する事にしました。
他の方のブログで存在を知ってたんですが、突撃は初めて。
ドキドキしながら河原に車で下ると・・・
いきなり、河原でスタックして困ってる車を発見。
あの二人でなんとかなるかな?
いや、あのハマり具合は無理なんじゃない?
ここは人として助けに行かないといけないよな
うーん。でも腰大丈夫?
いや、絶対無理。というかあそこまで歩いていくのもギリ
どうしようか?
とりあえず行ってみるか
という事で、近くまで行ってみる事に。
メイアイヘルプユー?
結果、大きな石と落ちていた段ボールを詰めて救出しました。
もちろん、車を押すのは弟の仕事。
私は
押したふり
で誤魔化しました
救出後を隠し撮り(笑
河原の湿った部分は、かなりの高確率でハマります。
こんな感じに
あちらは10人以上揃っているんで、ギックリ腰が助けに行くまでないでしょう。
皆様も行かれる際はスタックには十分お気を付け下さい。
では、洗浄乾燥を始めたいと思います。
の、まえに。
お疲れさまー
まず、濡れた用品を乾かして
泥を落とします。
そして、弟1号に命令を
川まで走れーーー!いけーーー!!
直接川で
お洗濯。
再び乾燥後、立ち上げます。
お掃除が終わったら居酒屋じょにーの開店です。
今日のお客様は、洗浄を頑張った弟1号のみなので手抜き料理。
手始めに、もろみ・塩からキュウリ
焼きモロコシを作って、砂糖醤油で味付け
下処理済みのタケノコも焼いて、もろみ味噌を。
川魚や
ステーキも焼いてみました。
って焼いただけで全然調理してないじゃん!!(笑
これじゃあんまりなんで、ここは
石川さん直伝の通称「Chikaさん飯」
Chikaさん面識もないのにお名前出してごめんなさい。
サバの味噌煮缶に
湯煎したインスタントごはんをIN
わかめごはんの元を追加して混ぜます
焦し過ぎないよう混ぜ混ぜ
器に盛って白ごまと青のりを、
リンク先の発案者コメントにあった刻み海苔もトッピングして完成!
とても美味しく頂きました!
石川さん
Chikaさん
ありがとうございます!
お腹いっぱいになったので、後はお酒を嗜みながら焚火タイム。
前回の豪雨キャンプでは1回も出来なかったので、思う存分楽しみました。
夜10時まわった所でそろそろ・・・・と、向こうで歓喜の声。
振り向くと
昼間のスタックしたトラック。4駆の友人を呼んでやっと救出出来たようです。
何のお手伝い出来ずに申し訳ない。
今晩の泊りは我が家と、ソロの方の2組。
川のせせらぎを聞きながら、とても静かな夜を過ごしました。
あなたにおススメの記事
関連記事